イベント

event

Share
facebookxhatenapocket

ラウンドアバウトセミナー

「ラウンドアバウトを活かしたまちづくり・地域づくり 九州地方セミナー」

このたび、2022年度研究調査プロジェクト(データベース整備に基づいた日本のラウンドアバウトの実態と事例情報の発信)主催にて、下記セミナーを開催いたしました。
当日の様子はIATSS YouTubeチャンネルにて公開しております。

開催日時:2022年12月8日(木)13:00~16:00
会場:熊本市国際交流会館6Fホール

IATSS YouTubeチャンネル

プログラム
13:00~13:10 開会挨拶 公財)国際交通安全学会(IATSS)2220プロジェクトリーダー
名古屋大学大学院環境学研究科教授 中村英樹
13:10~13:30 国からの情報提供
「ラウンドアバウトのすすめ」



「環状交差点の普及と交通安全対策について」

国土交通省国土技術政策総合研究所道路交通安全研究室
室長 池田武司

警察庁交通局交通規制課
課長補佐 藤岡基樹
13:30~14:00 基調講演
「ラウンドアバウトによるまちづくり」
大分工業高等専門学校
名誉教授 亀野辰三
14:00~15:40 事例報告とパネルディスカッション
「これからのまちづくりとラウンドアバウト ~住みよい地域の実現のために」
コーディネーター:
日本大学理工学部教授 下川澄雄
パネリスト:
御船町建設課係長 高橋寛敦
大分県土木建築部道路保全課副主幹 竹中克敏
(株)オリエンタルコンサルタンツ関東支社次長 渡部数樹
名古屋大学大学院環境学研究科准教授 井料美帆
15:40~16:00 質疑応答
16:00 閉会挨拶 名古屋工業大学大学院工学研究科
准教授 鈴木弘司

一覧へ戻る