イベント

event

Share
facebookxhatenapocket

交通安全市民シンポジウム

交通安全市民シンポジウム「睡眠呼吸障害と交通安全」

概要
日時:平成25年5月20日(月)13時00分~17時10分
会場:経団連会館・国際会議場(2F)

内容:
平成24年度のこのプロジェクトにおいて、奈良県トラック協会の協力のもと、奈良県下のトラック事業者、トラック運転者にSASスクリーニング検査を周知して、奈良県立医科大学の木村弘教授に依頼してSASの治療をSASスクリーニングと連携して実施する体制を構築しました。さらに、奈良県の一般市民を対象にしたシンポジウムを開催して、SASの早期発見と治療の重要性をアピールしました。今年度は更なる早期発見・早期医療体制の推進と周知をめざしております。今回、この一環として、アメリカの職業ドライバーなどの睡眠障害に関する研究者である、ハーバード大学准教授のステファノス・N・ケーレス先生を、お招きしシンポジウムを開催しました。
内容につきましては、後日ブックレットを発行します。

当日のスケジュール

プログラム
13:00 開会挨拶 プロジェクトリーダー 谷川武
国際交通安全学会 専務理事 石附弘
13:10~14:00 基調講演(1)
睡眠呼吸障害スクリーニング検査の健康・安全への意義
愛媛大学大学院医学系研究科教授
谷川武
14:00~15:00 基調講演(2)
北米トラック運転手における睡眠時無呼吸症候群:事故への影響、スクリーニング戦略、運転者への治療の有益性
ハーバード大学医学部准教授
ステファノス・N・ケーレス
15:00~15:20 休憩
15:20~15:40 話題提供(1)
睡眠障害が運転に与える影響とその法的問題について
法政大学法科大学院教授
今井猛嘉
15:40~16:00 話題提供(2)
早期発見・早期治療が社会にもたらす成果
モータージャーナリスト
岩貞るみこ
16:00~17:00 パネルディスカッション コーディネーター:谷川武
パネリスト:ステファノス・N・ケーレス、今井猛嘉、岩貞るみこ
17:00~17:10 閉会挨拶 愛媛大学大学院医学系研究科教授
谷川武

講師

登壇する谷川武氏谷川武氏
(愛媛大学大学院医学系研究科教授)

登壇するステファノス・N・ケーレス氏ステファノス・N・ケーレス氏(ハーバード大学医学部准教授)

登壇する今井猛嘉氏今井猛嘉氏(法政大学法科大学院教授)

登壇する岩貞るみこ氏岩貞るみこ氏(モータージャーナリスト)

学会紹介パネル

パネルディスカッション

一覧へ戻る