イベント

event

シンポジウム・セミナー

⇔ 横スクロールで見れます

開催 イベント名 テーマ 詳細
2023年2月24日(金) 2202A プロジェクト 国際シンポジウム 自動運転レベル4の実用化を巡る問題 ー国際的視点から考えるー 詳細
2022年12月 8日(木) ラウンドアバウトセミナー 「ラウンドアバウトを活かしたまちづくり・地域づくり 九州地方セミナー」 詳細
2022年3月 8日(火) IATSS 2120 プロジェクト・出版記念シンポジウム 「余韻都市――ニューローカルと公共交通」 詳細
2021年2月25日(木) 2005Cプロジェクト シンポジウム 自動運転の時代と交通体系を国際的視点から考える
(人間、AI、交通社会のあり方を巡る、英国、ドイツ、フランス、日本での取り組み)
詳細
2014年8月 5日(火) 国際交流部会 International Workshop 2014 交通安全教育・啓発活動 詳細
2014年2月 4日(火) 交通安全市民シンポジウム 睡眠呼吸障害と交通安全対策
2013年5月20日(月) 交通安全市民シンポジウム 「睡眠呼吸障害と交通安全」 詳細
2012年 国際シンポジウム IATSS 2012 International Workshop 「次の時代の交通と安全」 ~ 東日本大震災の教訓を踏まえて ~ 詳細
2011年 東日本大震災IATSS特別シンポジウム(東京) 『東日本大震災IATSS特別シンポジウム』
~ しなやかな地域社会の再生と創造を目指して ~
詳細
2008年 シンポジウム(東京) 『新・黒船の世紀』-グローバル化時代の日本の進路を問う- 詳細
2007年 シンポジウム(東京) 「改革時代の『公』と『私』」 詳細
2006年 シンポジウム「交通社会を潤すデザイン」開催 「交通社会を潤すデザイン」 詳細
2005年 シンポジウム(東京) 「交通が結ぶ文明と文化」 詳細
2003年 国際シンポジウム(東京) 「世界一安全な道路交通の実現を目指すキック・オフ・ミーティング」
2002年 国際シンポジウム(東京・京都) 「ITS導入とシステム・法律・ユーザの諸問題」
2001年 車社会はどう変わるか/3 「交通と都市文化」
2001年 車社会はどう変わるか/2 「エネルギーと環境」
2000年 車社会はどう変わるか/1 「マルチメディアとコミュニケーション」

一覧へ戻る