News&Topics

news

Share
facebookxhatenapocket

平成29年度研究調査報告会ならびに学会賞贈呈式を開催しました

 拝啓、春寒しだいに緩むころ、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は当学会の研究調査 活動にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、平成29年度の研究調査報告会ならびに学会賞贈呈式を下記のとおり開催する運びとなりました。
ご多忙な時期とは存じますが、是非ご出席くださいますようご案内申し上げます。
(参加登録は4月6日(金)をもって締め切り致しました。多数のご登録ありがとうございました。)

敬具

- 記 -

日時 平成30年4月13日(金)
  • 研究調査報告会 13:00~16:25
  • 学会賞贈呈式 16:45~17:55
会場 経団連会館 2階 経団連ホール
東京都千代田区大手町1-3-2 電話03-6741-0222
<交通> 地下鉄「大手町」下車
*地下鉄出口はC2bが便利です。
13:00~16:25 研究調査報告会
13:05 報告テーマ①[1707A]
健康起因事故防止のための実証的研究と防止対策の普及啓発に関する研究
谷川 武
13:50 報告テーマ②[1705C]
通学路Vision Zero
ー通学路総合交通マネジメントの提案と有効性の検証
久保田 尚
14:35 [休憩]
14:50 報告テーマ③[1710B]
訪日観光客の交通事故リスクの把握と軽減方策に対する学際的・国際的提言
土井 健司
15:35 報告テーマ④[1701B]
国際比較:道路交通安全の目標設定と交通文化
-道路交通安全技術・制度・文化に関する国際比較研究-
中村 英樹
16:45~17:55 学会賞贈呈式

  • 業績部門
    サイドリザベーション方式による札幌市路面電車ループ化事業の取組み
    ―シェアリングはクラウド・モビリティの夢を見るー
    佐々木 邦明

    官民共同の総合整備事業による駅前空間の創出
    ―100メートル道路の創出を含む大分の挑戦―
    大分市
    大分県
  • 著作部門
    高齢ドライバーの安全心理学
    松浦 常夫
  • 論文部門
    ライドシェアリングは都市と移動の再構築をもたらすのか
    札幌市

    Comparative study on foreign drivers' characteristics
    using traffic violation and accident statistics in Japan
    葉 健人
    岡本 努
    猪井 博登
    土井 健司

一覧へ戻る