News&Topics

news

Share
facebookxhatenapocket

交通安全市民シンポジウム「睡眠呼吸障害と交通安全」を開催しました

H2422プロジェクトでは、奈良県トラック協会の協力のもと奈良県下のトラック事業者、トラック運転者にSASスクリーニング検査を周知して、奈良県立医科大学の木村弘教授に依頼してSASスクリーニングとSASの治療を実施しました。
今回、奈良県の一般市民を対象にしたシンポジウムを開催して、SASの早期発見と治療の重要性をアピールしました。

日時 平成25年2月5日(火) 13:00~16:45
場所 奈良県文化会館(奈良市登大路町6-2)

シンポジウム・スケジュール

13:00 開会の挨拶 石附専務理事 (国際交通安全学会)
13:05 研究の概要について 谷川武(愛媛大学医学部・教授)
13:15 奈良県の交通安全に関する取り組み 蓮花一己(帝塚山大学心理学部・教授)
13:30 睡眠呼吸障害の概要
健診と健康・安全への意義
谷川武(愛媛大学医学部・教授)
14:10 睡眠呼吸障害対策の概要と成果 木村弘(奈良県立医科大学・教授)
14:50 SAS健診の受診の仕方(実演) 櫻井 進(天理医療大学医療学部・教授)
15:00- 休憩
話題提供
15:20 睡眠呼吸障害の
早期発見・早期治療が社会にもたらす成果
岩貞るみこ(モータージャーナリスト)
15:40 パネルディスカッション 谷川、木村、岩貞、蓮花
16:40 閉会の挨拶 藤岡会長(奈良県トラック協会会長)

基調講演:谷川 武

基調講演:谷川 武(愛媛大学大学院医学系研究科 教授)

パネルディスカッション

パネルディスカッション
(左から蓮花、谷川、木村、岩貞、櫻井)

会場風景

会場風景

一覧へ戻る