褒賞
award
著作部門 受賞著作
理想的な交通社会の実現に関して、過去2年間に初版として刊行された、優れた著作・出版物(翻訳書を除く)の中から選考されています。
⇔ 横スクロールで見れます
受賞年度 | 著作表題 | 出版社 | 受賞者 |
---|---|---|---|
第45回 令和5年度(2023年) |
フランスのウォーカブルシティ:歩きたくなる都市のデザイン | 学芸出版社 | ヴァンソン 藤井 由実 |
第44回 令和4年度(2022年) |
該当なし | ||
第43回 令和3年度(2021年) |
鉄道と郊外 : 駅と沿線からの郊外再生 | 鹿島出版会 | 角野 幸博 (著, 編集) 青木 嵩 (著) 岡 絵理子 (著) 伊丹 康二 (著) 水野 優子 (著) 松根 辰一 (著) 坂田 清三 (著) |
第42回 令和2年度(2020年) |
Beyond MaaS 日本から始まる新モビリティ革命 -移動と都市の未来- | 日経BP | 日高 洋祐 ・ 牧村 和彦 ・ 井上 岳一 ・ 井上 佳三 |
日本の道路政策:経済学と政治学からの分析 | 東京大学出版会 | 太田 和博(専修大学 商学部教授 商学博士) | |
地域公共交通の統合的政策:日欧比較からみえる新時代 | 東洋経済新報社 | 宇都宮 浄人(関西大学 経済学部教授) | |
第41回 令和元年度(2019年) |
コーチングによる交通安全教育:メタ認知力の向上をめざして | ナカニシヤ出版 | 太田 博雄 |
電鉄は聖地をめざす 都市と鉄道の日本近代史 | 講談社 | 鈴木 勇一郎 | |
第40回 平成30年度(2018年) |
交通経済学入門 新版 | 有斐閣ブックス | 竹内 健蔵 |
第39回 平成29年度(2017年) |
高齢ドライバーの安全心理学 | 東京大学出版会 | 松浦 常夫 |
第38回 平成28年度(2016年) |
該当なし | ||
第37回 平成27年度(2015年) |
交通インフラ経営のグローバル競争戦略-国際競争力強化に向けた国家戦略の視座 | 中野 宏幸 | |
サインシステム計画学-公共空間と記号の体系 | 赤瀬 達三 | ||
第36回 平成26年度(2014年) |
該当なし | ||
第35回 平成25年度(2013年) |
該当なし | ||
第34回 平成24年度(2012年) |
該当なし | ||
第33回 平成23年度(2011年) |
自動車と建築 ~ モータリゼーション時代の環境デザイン~ | 堀田 典裕 | |
第32回 平成22年度(2010年) |
都市をつくる風景 ―「場所」と「身体」をつなぐもの | 中村 良夫 | |
第31回 平成21年度(2009年) |
審査なし | ||
第30回 平成20年度(2008年) |
コンパクトシティの計画とデザイン | 海道 清信(名城大学都市情報学部 教授) | |
第29回 平成19年度(2007年) |
該当なし | ||
第28回 平成18年度(2006年) |
ルーラル地域の公共交通 -持続的維持方策の検討- | 白桃書房 | 福田 晴仁(大阪経済大学非常勤講師・名城大学非常勤講師) |
第27回 平成17年度(2005年) |
該当なし | ||
第26回 平成16年度(2004年) |
人間都市クリチバ | 学芸出版社 | 服部 圭郎(明治学院大学 助教授) |
第25回 平成15年度(2003年) |
道 Ⅰ・Ⅱ | 法政大学出版局 | 武部 健一 |
第24回 平成14年度(2002年) |
路線バスの現在・未来 PART1,2 | グランプリ出版 | 鈴木 文彦 |
交通経済学 | 有斐閣 | 山内 弘隆 ・ 竹内 健蔵 | |
第23回 平成13年度(2001年) |
交通事故とPTSD -交通事故で心に傷を負った人のために- | 文芸社 | 青木 勝治 |
都市公共交通政策 -民間供給と公的規制- | 千倉書房 | 正司 健一 | |
第22回 平成12年度(2000年) |
まちづくりのための交通戦略 | 学芸出版 | 山中 英生 ・ 小谷 通泰 ・ 新田 保次 |
第21回 平成11年度(1999年) |
該当なし | ||
第20回 平成10年度(1998年) |
クルマ社会アメリカの模索 | 白桃書房 | 西村 弘 |
第19回 平成9年度(1997年) |
瀬戸大橋と地域経済 -21世紀への架け橋の軌跡と課題- | 勁草書房 | 井原 健雄 |
第18回 平成8年度(1996年) |
該当なし | ||
第17回 平成7年度(1995年) |
該当なし | ||
第16回 平成6度(1994年) |
該当なし | ||
第15回 平成5年度(1993年) |
轍の文化史 -人力車から自動車への道- | ダイヤモンド社 | 齋藤 俊彦 |
第14回 平成4年度(1992年) |
道のはなし Ⅰ・Ⅱ | 技報堂出版 | 武部 健一 |
第13回 平成3年度(1991年) |
都市圏 発展の構図 | 鹿島出版会 | 依田 和夫 |
第12回 平成2年度(1990年) |
該当なし | ||
第11回 平成1年度(1989年) |
ローマの道の物語 -ローマの道・遍歴と散策- | 原書房 | 藤原 武 |
東アジア鉄道国際関係史 | 慶應通信 | 井上 勇一 | |
第10回 昭和63年度(1988年) |
豊かな都市環境を求めて | 日本環境衛生センター | 加藤 三郎 |
都市の人間環境 | 共立出版 | 品田 譲 ・ 立花 直美 ・ 杉山 恵一 | |
ネオ・バロックの灯:四谷見附橋物語 | 技報堂出版 | 新谷 洋二 ・ 田島 二郎 ・ 伊東 孝 ・ 昌子 住江 ・ 窪田 陽一 | |
第9回 昭和62年度(1987年) |
交通安全の研究 | 九州大学出版会 | 中島 源雄 |
第8回 昭和61年度(1986年) |
暴走族のエスノグラフィー | 新曜社 | 佐藤 郁哉 |
こどものあそび環境 | 筑摩書房 | 仙田 満 | |
都市に森をつくる -私の公園学- | 朝日新聞社 | 半田 真理子 | |
第7回 昭和60年度(1985年) |
該当なし | ||
第6回 昭和59年度(1984年) |
都市問題の系譜 | 磯村 英一 | |
続・街並みの美学 | 岩波書店 | 芦原 義信 | |
第5回 昭和58年度(1983年) |
都市と交通 | 岩波新書155 | 岡 並木 |
まちづくりと歩行空間 -豊かな都市空間の創造をめざして- | 鹿島出版会 | 今野 博 | |
都市ヨコハマをつくる -実践的まちづくり手法- | 田村 明 | ||
第4回 昭和57年度(1982年) |
該当なし | ||
第3回 昭和56年度(1981年) |
該当なし | ||
第2回 昭和55年度(1980年) |
該当なし | ||
第1回 昭和54年度(1979年) |
該当なし |